BLOG
-
基礎配筋
今日は、基礎になる部分に、土間シートという湿気が上がってこないシートを敷き その上に、鉄筋を配筋しています。 明日には、配筋が終わる予定です。 土間シート 鉄筋組み -
基礎工事
今日から、基礎工事に入りました。 建物の外周部分から順番に既定の高さになるように、重機を使い掘り進めました。 その後、砕石を全体に敷均し、外周部分に捨てコンクリートを打設しました。 砕石地業 明日から、外周部分の型枠を組み、鉄筋へと入ってい... -
地盤改良工事2日目
昨日に引き続き、柱状改良工事を行いました。 本日は、残りの12か所の改良工事でした。 午前中にすべて施工が終わり、杭の頭をきれいに処理しました。 工事を2名の作業員でテキパキと行い、無事終了しました。 柱状改良 整地完了 最後に、全体を整地して... -
柱状改良工事
本日は、基礎工事の前に柱状改良工事という地面の中に杭を打つ工事をしました。 幅60cm、長さ2m~5m程度の改良工事を行いました。 杭打機を使用して、15本完成しました。 あと、12本あり後日行います。 -
丁張り
本日から新しい新築工事が始まりました。 建物の位置を出す為、位置を正確に出しました。これにより、基礎の位置を確認できます。 後日、柱状改良工事が行われるので、杭の中心に目印になる釘を打ちました。 -
天井復旧
今日は、小学校の校舎が雨漏りしていたのですが、雨漏りが収まったので 撤去してあった、天井材を復旧して本日、塗装しました。 -
内窓設置
久しぶりの投稿です。 今日は、住宅の内窓を設置してきました。 現在は、単板ガラスのアルミサッシが入っていますけど、内窓に樹脂サッシのAPW330という YKKapの製品を納入しました。 寸法を事前に調査しているので、枠をビスで止めていくだけです。 ... -
アリーナ改修工事
アリーナの床をサンダー掛けをして、ラインも書き直しました。 なかなかいい感じになり、照明器具もLEDになったことで明るくなりました アリーナ トイレの改修工事もほぼ終わりました。 バリアフリー化と洋式化した便所がいい感じになりました。 HWC... -
外部完成
長くかかった外壁が無事終わりました。 緑色のガルバリウム鋼板がオシャレになりました。 外観 -
器具庫完成
【器具庫】 器具庫の工事が無事完成しました。 後は、監理者さんの検査を受けて、よかったらアリーナにある物を器具庫に搬入します。 入り口も広くなり、物の出し入れが楽ななりました。 器具庫 器具庫 【トイレ】 トイレは、内装仕上げが終わりました。 ...