BLOG
-
道の駅探訪
今日は、久しぶりに道の駅めぐりをしました。 【】 1件目は、道の駅美濃白川にお昼すぎに到着しました。ちょうどランチタイムぐらいの時間だったので食堂でランチをいただきました。 ランチは、日替わり定食にしました。ラーメンがおいしかった~ ランチの... -
土間コンクリート打設
今日は、トイレの土間にポンプ車を使って生コンを打設しました。 バイブレーターを使いしっかり締固めをしながら8㎥ほど打設しました。機械での施工だったので1時間くらいで すべて打ち終わりました。 土間押さえまで夕方までかかってしまいました。 し... -
トイレ土間配筋検査・側溝掃除
【】 今日は、役所の方に立ち会ってもらって配筋検査を行いました。しっかり配筋してあり無事合格しました。 明日の生コン打設に備えます。 【】 体育館周辺が雨が降ると水溜りになってしまうので、側溝の掃除をしました。30センチぐらいの側溝の8割ぐらい... -
土間配筋
※トイレ 今日は、土間シートをした上に鉄筋を組みました。 異形鉄筋の10mmを20センチピッチで配って、結束線という針金で鉄筋同士を結束しました。 コンクリートがしっかりと入るように、スペーサーと呼ばれるコンクリート製ブロックを敷き、土間と鉄筋... -
土間シート
今日は、昨日入れた砕石の上に土間シートという湿気が床に上がってこない薄いシートを敷きました。 この上に鉄筋を組んでいきます。 -
採石入れ
今日は、トイレの土間に採石を入れました。車両が現場に近づけないので一輪車を使って少しずつ運搬しました。 厚いところでは、35cmぐらい入りました。 3人で順番に入れていき、丸一日かかりました。 明日は、土間の型枠を組んでいきます。その後、防湿... -
重機回送
今日の現場は、休工になります。久しぶりに静かな現場になりました。 月曜日に備えてミニバックホーを現場に搬入しました。一輪車を使って砕石をトイレの土間部分に敷いていきます。 最近は、昼になるとゲリラ豪雨があり現場の前が一気にプールになってい... -
器具庫天井張り
今日は、器具庫の天井に化粧石膏ボードを張りました。 段々と部屋らしくなってきました。月曜日には天井が完成します。 トイレ部分は、土間配管が無事に終わりました。あとは、砕石を入れるだけになりました。 -
土間配管
※トイレ 今日でトイレの土間配管が無事終了しました。 給水・排水配管は寸法通りの位置に配管できました。来週からは、土間に砕石を入れていきます。 砕石は、深いところで30センチ近く入れないといけないので今からぞっとします。 来週は、土間コンクリー... -
配線工事・配管工事
※器具庫 昨日で器具庫の天井下地が完成したので、今日から照明器具、火災警報器の電気配線を行いました。 これであとは、天井材を張るだけになりました。 天井材は91cm角の化粧石膏ボードを張っていきます。 ※トイレ 今日も引き続き男子トイレの排水配管...