BLOG
-
K様邸新築工事 屋根換気棟取付
【屋根ふき工事】 引き続き、屋根葺き工事を進めています。 今日は、棟の部分に屋根裏の空気を逃がす、換気棟という部材を取り付けました。 端部には、防水の為に、ブチルテープを貼り止水対策をしています。 この上に棟の瓦を取り付けていきます。 【内部... -
K様邸新築工事 屋根・構造用金物取付
【屋根ふき工事】 本日から、瓦の搬入があり、玄関上から葺き始めました。 今回は、いぶしの平板瓦を使用します 瓦葺き 瓦葺き 軒先から順番に葺き始めました。 全数の平板瓦をビスを使い留め付けました。これで地震が来ても大丈夫です。 瓦葺き 【構造用... -
K様邸新築工事 耐力面材貼り
上棟も終わり、壁のパネルを入れていく工事に入りました。 壁パネルは、外部の耐力面材と内部の断熱材が一緒になったパネルです。 断熱材は、フェノバボードの65ミリ材が張ってあるので、高性能断熱材になります。 耐力面材 耐力面材 耐力面材 耐力面材完... -
K様邸新築工事 ついに、上棟!!!
本日、上棟の日を迎えました。 大工さん6人で作業をしていきます。 まずは、1階の柱を建てていき、梁を順番にかけていきました。 1階の作業が終わり次第、2階の工事にかかっていきます。 1階と同じように柱、梁の順番に作業していきます。 2階の次は、屋根... -
K様邸新築工事 外部先行足場
本日は、土台と床合板が敷き終わったので、外部の先行足場を組立ました。 外部先行足場 外部先行足場 これで、あとは上棟を待つだけになりました。 後日、柱や梁などの構造材が搬入されます。 天気が良くなることを祈ります。 -
K様邸新築工事 土台工事2
昨日に引き続き、土台工事を行いました。 基礎の上に敷いたパッキンに土台を載せていきました。桧の土台で、12センチ角あります。 土台には、「いろはにほへと」と数字の組み合わせが書いてあり、図面通りの場所へ持っていきます。 土台を敷き終わったら、... -
K様邸新築工事 土台工事
本日より、土台工事に入りました。 まずは、基礎の天端に土台の墨をしてスタートです。 各土台を指定の位置に配り、基礎から出ているアンカーボルトとホールダウン金物の用のボルトの 印をして、穴を開けていきます。 その後、土台と基礎の防腐防蟻塗料を... -
K様邸新築工事 基礎断熱完成
玄関周りと、浴室の基礎の立ち上がりと、土間面の50センチの幅でスタイロフォームという断熱材を施工しました。 浴室基礎断熱 玄関基礎断熱 これで、建物の基礎は、完成しました。 基礎完成 引き続き、犬走りのコンクリートを工事していきます。 -
K様邸新築工事 内部給排水完成
本日は、昨日に引き続き、外部の配管と、内部の配管工事をしました。 外部からの給水配管から、内部に、ヘッダーという金具に接続し、キッチン、トイレなどの水回りに配管しました。 給排水配管 給湯配管は、給湯器が来る位置から給水のヘッダーの隣に給湯... -
K様邸新築工事 外部配管
本日から、外部の雨水・下水の配管の逃げに入りました。 基礎打設時に、コンクリートに配管が埋まらないように、専用の配管を仕込んであるのでその先から配管をしていきました。 汚水配管 汚水配管 重機を使い北側から順番に配管をしていきました。 まずは...