K様邸新築工事– category –
-
K様邸新築工事 通気胴縁完成
【外壁工事】 外壁工事は、透湿防水シート張り、通気胴縁打ち、金物取付が終わりました。 通気胴縁打ちが終わり、最初のサイディングを張るためのスターターの金具を取り付けました。 スターター取付 一周回った後は、外壁と軒天がぶつかるところに、壁の... -
K様邸新築工事 外部通気胴縁下地工事開始!!!
外部の透湿防水シートが張り終わりましたので、サイディングの下地になる、胴縁工事に入りました。 まずは、土台に水切りという板金でできた材料を取り付けていきます。 出隅水切り 出隅や入隅は、専用の部材があり、職人による施工の誤差がなくなりました... -
K様邸新築工事 透湿防水シート張り
K様邸新築工事は、透湿防水シートを張りました。 まずは、サッシ周りに両面のテープを張るところからスタートです。 テープ張りも、サッシの横→上の順番に張っていきます。 両面ブチルテープ 引き続き、透湿防水シートを張っていきます。 透湿防水シート ... -
K様邸新築工事 2階天井・壁下地
K様邸新築工事は、2階の天井と壁の下地がほぼ出来上がりました。 2F天井下地 2F天井下地 天井は、3cm×4センチの杉の材料で30cm間隔に施工しました。 残りは、居室部分に石膏ボードと、それ以外の部屋の天井に、桧の合板を張るのみになりました。 壁... -
K様邸新築工事 ベランダ防水完成
K様邸新築工事は、ベランダのFRP防水工事を行いました。 ガラス繊維のマットを溶剤を用いて、防水します。 サンダー掛け 下地の合板に多少の目違いがあるので、サンダーを用いて平らにします。 その後、プライマーという接着剤を塗りガラス繊維を張ってい... -
K様邸新築工事 制震装置 設置完了
K様邸新築工事は、制震装置の設置を行いました。 江戸川木材製の「減震くん」という装置を設置しました。 制震装置 新幹線にも使用されている、ダンパーと言われる物が付いています。 オイルダンパー オイルダンパー ダンパーの上下には、28ミリの合板があ... -
K様邸新築工事 暖かいユニットバス完成!!!
K様邸新築工事は、ユニットバスが完成しました。 今回は、クリナップ株式会社のセレビアというユニットバスを入れました。 クリナップ製のユニットバスは、壁に断熱材が入っている為、冬でもあたたかです ユニットバス組立 セレビア完成 内部の造作工事は... -
K様邸新築工事 電気配線開始!
本日から、内部の電気配線工事をスタートしました。 天井裏になる部分に電線を配線していきます。 電気配線 電気配線 大工工事は、引き続き構造用の面材を内部壁に施工していきます。 構造計算で必要箇所がわかるので、その部分に針葉樹合板を張っていきま... -
K様邸新築工事 屋根換気棟取付
【屋根ふき工事】 引き続き、屋根葺き工事を進めています。 今日は、棟の部分に屋根裏の空気を逃がす、換気棟という部材を取り付けました。 端部には、防水の為に、ブチルテープを貼り止水対策をしています。 この上に棟の瓦を取り付けていきます。 【内部... -
K様邸新築工事 屋根・構造用金物取付
【屋根ふき工事】 本日から、瓦の搬入があり、玄関上から葺き始めました。 今回は、いぶしの平板瓦を使用します 瓦葺き 瓦葺き 軒先から順番に葺き始めました。 全数の平板瓦をビスを使い留め付けました。これで地震が来ても大丈夫です。 瓦葺き 【構造用...